BOOK LIST
    • The Elder Scrolls オフィシャル・クックブック
    • ジ・アート・オブ・エーペックスレジェンズ
    • メイキング コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア
    • ジ・アート・オブ The Last of Us Part II
    • ジ・アート・オブ The Last of Us
    • ジ・アート・オブ・ディアブロ
    • ワールド・オブ・サイバーパンク2077
    • ザ・ボーイズ 6
    • ジ・アート・オブ Cuphead
    • ジ・アート・オブ Ghost of Tsushima
    • ザ・ボーイズ 5
    • ザ・ボーイズ 4
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4

    ©2017 G-NOVELS. All Rights Reserved.

    BACK
    BOOK LIST

    • The Elder Scrolls オフィシャル・クックブック

      [価格]3,600円

      [ページ数]192

      [サイズ]A4変判

      [ISBN]978-4-416-52286-8

      [著者名]
      著者:Respawn Entertainment
      翻訳:江原 健
      [内容紹介]
      世界中で大ヒットした人気ゲームシリーズ『The Elder Scrolls』の公式クックブックが満を持しての邦訳化!

      スイート・ロールを盗まれる日々ともこれでおさらば! ―― 数々の賞に輝いた大人気ゲームシリーズ『The Elder Scrolls』に基づくこの美しいクックブックで、スカイリムやモロウウィンドなどタムリエル各地の絶品料理のすべてを味わい尽くそう。大陸のさまざまな地域の食からヒントを得たレシピの数々に挑戦して、ノルド、ボズマー、カジートなどの種族が作り出した多彩な料理に舌つづみを打ってみては。アップルキャベツのシチュー、サンライト・スフレ、スイート・ロールなど、ファンに人気の絶品レシピを70以上収録し、腹ペコなドラゴンボーンの皆様を満足させてくれること間違いなしの一冊。
      [著者経歴]
      Respawn Entertainment
      アメリカのゲーム開発会社。ジェイソン・ウェストとヴィンス・ザンペラによって2010年に設立、2017年にエレクトロニック・アーツに買収された。代表作は『タイタンフォール』シリーズ、『エーペックスレジェンズ』など。

      江原 健
      東京外国語大学大学院博士前期課程修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』、『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。
      [目次]
      はじめに
      チャプター1:レジェンド
      チャプター2:武器
      チャプター3:マップ
      チャプター4:UI、VFX
    • ジ・アート・オブ・エーペックスレジェンズ

      [価格]4500円

      [ページ数]192

      [サイズ]A4判

      [ISBN]978-4-416-52145-8

      [著者名]
      著者:Respawn Entertainment
      翻訳:江原 健
      [内容紹介]
      全世界でプレイヤー数1億人を突破!超人気バトルロイヤル進化形FPS『エーペックスレジェンズ』のアート集、待望の邦訳版が遂に登場!

      世界はもちろん、ここ日本でも圧倒的な人気を誇るFPSゲーム『エーペックスレジェンズ』のアートと開発者コメントを収録した豪華なアート集です。各レジェンドのレジェンダリースキンの細かなデザインをはじめ、ダイナミックな武器1つ1つの複雑な作り、戦闘の傷跡が残るアリーナ、UIやVFXまで、バトルロイヤル進化形の世界を様々な面から紹介&解説。レイス使いもミラージュ使いも、筋金入りのアタッカーも、チームに事細かく指示を出したいオーダーも、そして豊富なコンセプトアートやクリエイターが明かす開発の舞台裏が大好きな人も、わくわくすること間違いなしの1冊です!
      [著者経歴]
      Respawn Entertainment
      アメリカのゲーム開発会社。ジェイソン・ウェストとヴィンス・ザンペラによって2010年に設立、2017年にエレクトロニック・アーツに買収された。代表作は『タイタンフォール』シリーズ、『エーペックスレジェンズ』など。

      江原 健
      東京外国語大学大学院博士前期課程修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』、『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。
      [目次]
      はじめに
      チャプター1:レジェンド
      チャプター2:武器
      チャプター3:マップ
      チャプター4:UI、VFX
    • メイキング コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア

      [価格]4500円

      [ページ数]192

      [サイズ]A4判

      [ISBN]978-4-416-52098-7

      [著者名]
      著者:Andy McVittie
      翻訳:江原 健
      [内容紹介]
      世界中で大ヒットしているFPS『コール オブ デューティ』シリーズの中でも人気の高い『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』のメイキング本邦訳版が遂に登場!

      世界のパワーバランスは崩壊の危機に瀕している。交戦規定のグレーゾーンで戦う、さまざまな国の特殊部隊や自由の戦士たち。現代の紛争において、明確な戦線は存在しない。象徴的なヨーロッパの都市や一触即発の中東の大地を舞台に、幾多の紛争が勃発する。ようこそ、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』の世界へ――世界観や登場人物、武器に兵器にテック、戦車や航空機などの多彩な乗り物、ロケーション、ゲーム内のブランドロゴやポスターなどのグラフィックス、さらにはフォトリアルなゲーム体験を追い求めた開発チームの尋常ではないこだわりなど、モダン・ウォーフェア世界の舞台裏が垣間見れるファン必読の一冊です。
      [著者経歴]
      Andy McVittie
      ゲーム業界歴20年以上。雑誌、書籍、インターネット記事の執筆、編集、出版の経験を持ち、これまでに米Yahoo!やXbox.com、ユービーアイソフト、セガ、任天堂などで実績がある。ゲーム関連の主な書籍に、『The Art of Titanfall』、『The Art of Titanfall 2』、『The Art of Alien: Isolation』、『Rise of the Tomb Raider: The Official Art Book』などがある。

      江原 健
      東京外国語大学大学院博士前期課程修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』、『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。
      [目次]
      はじめに
      イントロダクション
      キャラクター
      武器・兵器
      ロケーション
      グラフィックス
      謝辞
    • ジ・アート・オブ The Last of Us Part II

      [価格]4950円

      [ページ数]200

      [サイズ]A4判

      [ISBN]978-4-416-62128-8

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      著者:ノーティードッグ
      翻訳:江原 健/谷口 新菜/八巻 里沙
      [内容紹介]
      ゲーム史に残る傑作サバイバルアクションの続編『The Last of Us Part II』のアート集が邦訳化!
      エリーは復讐のために再び旅立つ。その行いがもたらす恐るべき連鎖に心と身体を揺さぶられながら――数々の賞に輝いた『The Last of Us』の、待望の続編『The Last of Us Part II』のアート集邦訳版が登場。ノーティードッグ史上、過去に類を見ないほど制作されたコンセプトアートの数々を、開発に携わったクリエイターやアーティストのコメントとともに振り返ります。この旅を見届けたシリーズすべてのファンに贈る至極の一冊をご堪能ください。
      [著者経歴]
      ノーティードッグ
      アメリカのゲーム開発会社。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の擁するPlayStation Studiosの1つで、「The Last of Us」シリーズのほかには、「クラッシュ・バンディクー」シリーズや「アンチャーテッド」シリーズなどを手掛けてきた。また、ゲーム関連のアワードにおいて数多くの賞を獲得しているスタジオとして知られる。

      江原 健
      東京外国語大学大学院博士前期課程修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』、『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。

      谷口 新菜
      株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント所属。『The Last of Us Part II』のローカライズを担当。好きなバンドはパール・ジャム。

      八巻 里沙
      株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント所属。『The Last of Us Part II』のプロデュースを担当。弾ける楽器はベース。
      READ MORE
      [目次]
      はじめに
      プロローグ
      ワイオミング州ジャクソン
      ワシントン州シアトル
      農場
      カリフォルニア州サンタバーバラ
      エピローグ
      グラフィックデザイン
    • ジ・アート・オブ The Last of Us

      [価格]4500円

      [ページ数]176

      [サイズ]A4判

      [ISBN]978-4-416-62127-1

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      著者:ノーティードッグ
      翻訳:江原 健
      翻訳監修:谷口 新菜/八巻 里沙
      [内容紹介]
      全世界200以上のゲームアワードを受賞した傑作サバイバルアクション『The Last of Us』のアート集が遂に邦訳化!
      寄生菌の爆発的な感染により人類が絶滅の危機に瀕した世界を細部まで豊かに描き、美しくも残酷な物語で世界中のプレイヤーを虜にした『The Last of Us』――その作品世界を堪能するに欠かせないアート集邦訳版が遂に登場。コンセプトアートやキャラクターのデザイン画のほか、さまざまな場面や風景を描いた息を呑むようなアートワークを収録。ジョエルとエリーの運命の旅路を追体験できるのはもちろんのこと、本作品の可能性をどこまでも追及しこだわり続けたクリエイターやアーティストたちの熱い想いにもふれられるファン必見の一冊です。
      [著者経歴]
      ノーティードッグ
      アメリカのゲーム開発会社。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の擁するPlayStation Studiosの1つで、「The Last of Us」シリーズのほかには、「クラッシュ・バンディクー」シリーズや「アンチャーテッド」シリーズなどを手掛けてきた。また、ゲーム関連のアワードにおいて数多くの賞を獲得しているスタジオとして知られる。

      江原 健
      東京外国語大学大学院博士前期課程修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』、『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。

      谷口 新菜
      株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント所属。『The Last of Us Part II』のローカライズを担当。好きなバンドはパール・ジャム。

      八巻 里沙
      株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント所属。『The Last of Us Part II』のプロデュースを担当。弾ける楽器はベース。
      READ MORE
      [目次]
      はじめに
      ジョエルとエリー
      旅
      感染者
      世界
      プロモーション
      American Dreams
    • ジ・アート・オブ・ディアブロ

      [価格]4500円

      [ページ数]256

      [サイズ]A4判

      [ISBN]978-4-416-52222-6

      [著者名]
      著者:Jake Gerli/Robert Brooks
      翻訳:江原 健
      翻訳監修:加藤 顕
      [内容紹介]
      1作目の発売から20年以上にわたり、世界中の何千万人ものゲーマーを熱狂させ、モンスターやデーモンが蠢く悪夢のような回廊に突き落としてきた『ディアブロ』シリーズ――地獄の底の闇から生まれし怪物の数々と、ダンジョンを地中深く突き進む勇敢な英雄たちは、いかにして生み出されたのか。本書は『ディアブロIII』を中心に、初代『ディアブロ』、『ディアブロII』、さらには『ディアブロIV』のコンセプトアートも含む総計500点以上のアートを厳選して収録したファン必携の一冊です。
      [著者経歴]
      Jake Gerli
      Insight Editions元編集責任者。在籍時は『Diablo III: Book of Cain』、『The Art of Blizzard』などに携わる。現在はフリーランスのライター兼編集者として、GameSpot、Animation Magazine、Tripwireなどに記事を執筆。米国カリフォルニア州在住。

      Robert Brooks
      Blizzard Entertainmentクリエイティブ開発チームのシニアライター。同社のすべての主要なフランチャイズの開発に携わる。CBS Newsのカリフォルニア州サクラメント局に4年半勤務した後、Blizzardに入社、出版プロジェクトやゲームのストーリーテリングを担当。

      江原 健
      東京外国語大学大学院博士前期課程修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』、『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。

      加藤 顕
      Activision Blizzard Japanのローカライズ・アソシエイトマネージャー。外資系ゲーム会社などで海外ゲームタイトルの日本語ローカライズ業務等に携わった後、2017年にBlizzardに入社し、同社のローカライズを担当している。
      READ MORE
      [目次]
      はじめに
      『ディアブロ』の始まり
      闇を抱擁する
      キャラクター
      アイテム
      モンスター
      ワールド
      闇への回帰
      謝辞
    • ワールド・オブ・サイバーパンク2077

      [価格]4000円

      [ページ数]192

      [サイズ]A4判

      [ISBN]978-4-416-62120-2

      [著者名]
      著者:Marcin Batylda
      翻訳:江原 健
      翻訳監修:西尾 勇輝
      [内容紹介]
      全世界待望のオープンワールド・アクションアドベンチャー『サイバーパンク2077』の世界により深く潜るための設定資料集が遂に邦訳化!

      いついかなる時も崖っぷち(エッジ)を攻める。それが、サイバーパンクの生き方だ――いざ、暗雲立ち込める2077年の未来へ。そこは、暴力、抑圧、サイバーウェアが蔓延し、そのいずれかに頼らなければ生き残ることはできない絶望に満ちた世界。摩天楼がひしめく巨大都市ナイトシティの様々な地区、ギャング、歴史をはじめ、『サイバーパンク2077』に登場する未来のテクノロジー、サイバネティクス、武器、乗り物などを豊富なイラストやコンセプトアートと共に紹介するファン必見の一冊です。
      [著者経歴]
      Marcin Batylda
      1979年、ポーランドのワルシャワ生まれのライターで翻訳者。CD PROJEKT REDやFlying Wild Hogをはじめ、様々なゲーム開発スタジオのプロジェクトに携わる。著書に『ウィッチャー』ゲームシリーズの世界観解説書『ワールド・オブ・ウィッチャー』やアート集『グウェント アート・オブ・ウィッチャーカードゲーム』がある。

      江原 健
      東京外国語大学大学院博士前期課程修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。
      産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。
      READ MORE
      [目次]
      はじめに
      CHAPTER1 現代の世界情勢
      CHAPTER2 未来のテクノロジー
      CHAPTER3 ナイトシティ
      CHAPTER4 2077年のナイトシティの社会階層
      CHAPTER5 法と無秩序
      CHAPTER6 サイバーパンクたち:エッジランナーと傭兵
    • ザ・ボーイズ 6

      [価格]3600円

      [サイズ]EPUB(電子書籍のみ)

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      著者:ガース・エニス
      画:ダリック・ロバートソン
      翻訳:上田 香子
      [内容紹介]
      2019年、配信開始から2週間でプライム・ビデオ利用者に最も視聴されたAmazonオリジナルドラマの1つ『ザ・ボーイズ』の原作コミック邦訳版第6巻を電子書籍で発売!

      コスチュームを着たヒーローが空を飛び、マスクをつけたヴィジランテ(自警団)たちが夜を徘徊する世界では、彼らがヤリすぎないよう誰かが見張っていなければならない。そこに登場したのが「ザ・ボーイズ」だ――ビリー・ブッチャー、ウィー・ヒューイ、マザーズ・ミルク、フレンチマン、ザ・フィーメール、彼らは今日も“スーパーヒーローどものご乱行”に目を光らせる!

      【収録内容】
      「Over the Hill with the Swords of a Thousand Men」:長い時間がかかったが、妻を殺されたビリー・ブッチャーの復讐は果たされようとしていた。ただし、彼が犯人を捕まえることができればの話だ。耐え忍んだホームランダーがついにヒーローたちによる軍隊をアメリカ軍に対峙させる一方で、ボーイズは最終決戦の準備を整える。戦いがホワイトハウスで始まり、フレンチとフィーメールは解き放たれ、ヒューイは自身の恐怖と向き合う。そしてMMは最後まで忍耐強くヴォート・アメリカン
      のスーパーヒーロー計画の最大かつ最も恐ろしい秘密を急いで明らかにしようと試みる。ブッチャーは1人で恐れることなく死の口へと足を踏み入れるが、そこで彼を待ち構えていたのは彼の暗い夢を超えるものだった。

      「The Bloody Doors Off」:戦争は終わり、世界は救われた。完膚なきまでに叩きのめされたヒーローたちが、二度と立ち上がることはない。ではいったい誰が、彼らを完全に殺せる地球上で唯一の物質を118トンも必要とする?
      ボーイズの面々は、ずっと昔に誘われた戦いにおける最後の苦しみに巻き込まれ、事態は悪化の一途をたどり始める。独りぼっちで運に見放されたヒューイは、自分が最後の血まみれの道を進んでいることに気づく。そして最後に彼を待ち受ける真実は、衝撃的なものだった。ビリー・ブッチャーの復讐は、「ザ・ボーイズ」の物語の最終巻で幕を閉じる。

      本書は人気シリーズ『ザ・ボーイズ』全12巻のうち、「vol.11:Over the Hill with the Swords of a Thousand Men」と「vol.12:The Bloody Doors Off」を合本した翻訳版です。
      READ MORE
    • ジ・アート・オブ Cuphead

      [価格]4000円

      [ページ数]264

      [サイズ]A4変判

      [ISBN]978-4-416-62026-7

      [著者名]
      著者:Studio MDHR
      翻訳:上田 香子
      翻訳監修:GameTomo
      [内容紹介]
      全世界で大ヒットしたインディーゲームの傑作『Cuphead』のアート集が邦訳化!
      高い評価を得た『Cuphead』のアートブックは、アニメーションが黄金時代を迎えた1930年代に戻ったような気分にさせてくれる一冊。30年代ヴィンテージ風のビジュアルや雰囲気が伝わるようデザインされた本書は、どの頁もアートワークが満載で、1フレームずつ手で描かれた伝統的なアニメーションや初期コンセプト、さらにはプロダクションワーク、キャラクター、ボス、ステージなどの当初のアイデアも多数紹介したファン必見のアート集です。

      本書を手にして、デビルからタマシイを取り戻すためのカップヘッドとマグマンの冒険を追体験するのはいかがでしょうか。開発者であるチャドとジャレッドのモルデンハウワー兄弟に導かれ、インクウェル島再発見の旅に出かければ、『Cuphead』のアニメーションスタイルと挑戦的でレトロなこのゲームの魅力がより一層深まることでしょう!
      [著者経歴]
      Studio MDHR
      チャドとジャレッドのモルデンハウワー兄弟によって設立された独立系ビデオゲーム会社。北米中から集まったチームはリモートで仕事をしつつ、Xbox One版とPC版で『Cuphead』を発売。商業的に成功し、批評家からも称賛を受けた。

      上田 香子
      津田塾大学卒業。IT系の翻訳会社への勤務を経て、2017年にフリーランスの翻訳者として独立。主に海外ドラマやドキュメンタリー番組などの字幕翻訳を、また、『サンストーン』など海外コミックの翻訳も手がけている。

      GameTomo
      “ゲーマーの友(TOMO)として世界中のゲームと絆を結ぶ”をスローガンに掲げ、『Cuphead』『プロジェクト・ニンバス』『ロスト・エンバー』といったインディーゲームのローカライズやパブリッシングを手がける会社。また、『すみれの空』などのタイトルでは自社開発も展開している。
      READ MORE
      [目次]
      はじめに
      第1章 我らが勇敢なヒーローたち
      第2章 サポートキャラクターたち
      第3章 インクウェル島1
      第4章 インクウェル島2
      第5章 インクウェル島3
      第6章 インクウェルヘル
      第7章 細部まで美しく
      第8章 デリシャス・ラスト・コース
    • ジ・アート・オブ Ghost of Tsushima

      [価格]4500円

      [ページ数]208

      [サイズ]A4変判

      [ISBN]978-4-416-62052-6

      [著者名]
      著者:Sucker Punch Productions
      翻訳:江原 健
      翻訳監修:坂井 大剛/石立 大介
      [内容紹介]
      全世界を魅了するオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Tsushima』のアート集が邦訳化!
      Sucker Punch Productionsが手掛けた大ヒット作『Ghost of Tsushima』の、美しい中世日本の世界を紹介するファン必見のアート集――命が宿ったキャラクターたちや神々しいまでの美しさを湛えた“対馬”のイラスト、「LEGENDS/冥人奇譚」のコンセプトアートやユーザーインターフェースのデザインのほか、緊迫感漂うカットシーンのストーリーボード(絵コンテ)、開発チームの想いとこだわりが垣間見える解説コメントなどを収録。仁と共に対馬を駆け巡り死闘を繰り広げたゲームプレイ時の興奮が蘇る、誉れある一冊です。

      【PlayStation 4用オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Tsushima』】
      時は文永(十三世紀後半)、東方世界の征服をもくろむモンゴル帝国の侵攻で、対馬はたちまち炎に包まれる。
      かろうじて生き延びた一人の武士・境井仁(さかいじん)は、たとえ侍の道に反する戦い方に手を染めても対馬の民を守ろうと決意する。冥府から蘇った者「冥人(くろうど)」として、あらゆる手段を使って故郷を敵の手から取り戻すのだ。
      READ MORE
      [著者経歴]
      Sucker Punch Productions
      1997年に設立されたアメリカのゲーム開発会社。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の擁するPlayStation Studiosの1つで、『Ghost of Tsushima』のほかには、「怪盗スライ・クーパー」シリーズ、「INFAMOUS」シリーズなどの開発を手掛けている。

      江原 健
      東京外国語大学大学院修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』、『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。
      READ MORE
      [目次]
      はじめに
      CHAPTER1 登場人物
      CHAPTER2 世界
      CHAPTER3 LEGENDS/冥人奇譚
      CHAPTER4 絵コンテ
      CHAPTER5 ユーザーインターフェース
      CHAPTER6 ビジュアル開発
    • ザ・ボーイズ 5

      [価格]4000円

      [サイズ]EPUB(電子書籍のみ)

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      著者:ガース・エニス
      画:ダリック・ロバートソン
      翻訳:上田 香子
      [内容紹介]
      2019年、配信開始から2週間でプライム・ビデオ利用者に最も視聴されたAmazonオリジナルドラマの1つ『ザ・ボーイズ』の原作コミック邦訳版第5巻を電子書籍で発売!

      コスチュームを着たヒーローが空を飛び、マスクをつけたヴィジランテ(自警団)たちが夜を徘徊する世界では、彼らがヤリすぎないよう誰かが見張っていなければならない。そこに登場したのが「ザ・ボーイズ」だ――ビリー・ブッチャー、ウィー・ヒューイ、マザーズ・ミルク、フレンチマン、ザ・フィーメール、彼らは今日も“スーパーヒーローどものご乱行”に目を光らせる!

      【収録内容】
      「The Big Ride」:ボーイズとその最大の敵にとって、すべてのピースが収まるべきところに収まっていく。長い間、恐れられてきたスーパーヒーローとの対立は進行中だ。しかし、まだ明かされていない秘密がある。セブンとの最初の出会いや、今日まで波紋を投げかける悲惨な会合の余波… 一方ヒューイは、前リーダーのグレッグ・マロリー大佐から60年にわたる秘密工作について聞かされ、仲間の隠された過去を知る。そしてついに、善人と悪人が一触即発の状況に陥ると、影の勢力がブッチャーをさらに追い詰める事件を引き起こす。
      「Butcher, Baker, Candlestickmaker」:彼はまったく別の人間になっていたかもしれない。ザ・ボーイズのリーダー、ビリー・ブッチャーは、最愛の女性が彼を暴力と絶望の恐ろしい道から引き離した時、まるで違う人生を歩むチャンスを手にした。ロンドンのイーストエンドの裏通りからフォークランド紛争の大虐殺まで、そして幸せの絶頂からどん底の悲劇まで、これは彼自身によって語られるビリーとベッキーの物語だ。彼が語り終えた時、きっぱりと物事を終わらせる準備はできている。

      本書は人気シリーズ『ザ・ボーイズ』全12巻のうち、「vol.9:The Big Ride」と「vol.10:Butcher, Baker, Candlestickmaker」を合本した翻訳版です。
      READ MORE
    • ザ・ボーイズ 4

      [価格]3600円

      [サイズ]EPUB(電子書籍のみ)

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      著者:ガース・エニス
      画:ダリック・ロバートソン
      翻訳:上田 香子
      [内容紹介]
      2019年、配信開始から2週間でプライム・ビデオ利用者に最も視聴されたAmazonオリジナルドラマの1つ『ザ・ボーイズ』の原作コミック邦訳版第4巻を電子書籍で発売!
      コスチュームを着たヒーローが空を飛び、マスクをつけたヴィジランテ(自警団)たちが夜を徘徊する世界では、彼らがヤリすぎないよう誰かが見張っていなければならない。そこに登場したのが「ザ・ボーイズ」だ――ビリー・ブッチャー、ウィー・ヒューイ、マザーズ・ミルク、フレンチマン、ザ・フィーメール、彼らは今日も“スーパーヒーローどものご乱行”に目を光らせる!

      【収録内容】
      「The Innocents」:本物のヒーローはどこにいる? 真実と正義を求める戦士であり、アメリカの擁護者であるヒーローは、物事を正すために戦い、見返りを求めないのか? ヒューイは“スーパードゥーパー”として知られるティーンエイジャーのヒーローに出会った時にその答えを知る。だが、このスコットランド人の知らないところで、ブッチャーはついに彼の秘密を知る。悲惨な計画が動き出し、スーパーヒーローによる大規模な伝道イベント「ビリーブ」で、ヒューイとアニーの関係は悲しい結末を迎える。そしてまもなく、「ザ・ボーイズ」自体も分解の危機を迎える…
      「Highland Laddie」:ニューヨークでの激変的な出来事に心を揺さぶられたウィー・ヒューイは、故郷でスコットランドの半牧歌的な海辺の町、オーシュターランドルへ向かう。ヒューイの望みは、家族や友人のもとで過ごし、2年間の想像を絶するカオスについてじっくり考える時間を取ることだ。しかし、我らがヒーローの運はいつも光が差すよりも曇っていることのほうが多く、彼が切望する慣れ親しんだ環境は、思っていた通りとは限らない。古い仲間はすっかり見違えており、町を訪れたよそ者は悪事を企んでいる。ヒューイの最近の過去から、ある人物が片付けるべき問題を解決するためにやってきた。再び家に帰ることはできる。だが、帰るべきか否かは完全に別の問題だ。

      本書は人気シリーズ『ザ・ボーイズ』全12巻のうち、「vol.7:The Innocents」と「vol.8:Highland Laddie」を合本した翻訳版です。
      READ MORE
検索ワード
[例]マッドマックス、MAD MAX、バイオレンス
SEARCH
  • TOP
  • INTRODUCTION
  • NEWS
  • BOOKS
  • SPECIAL
  • twitter
  • note