アートボード 20
    • グウェント アート・オブ・ウィッチャーカードゲーム

    • ワールド・オブ・ウィッチャー
    • ウィッチャー 3
    • ウィッチャー 2
      FOX CHILDREN
    • ウィッチャー 1
      HOUSE OF GLASS

    ©2017 G-NOVELS. All Rights Reserved.

    BACK

    • グウェント アート・オブ・ウィッチャーカードゲーム

      [価格]4,000円

      [ページ数]248

      [サイズ]A4判

      [ISBN]978-4-416-71922-0

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      CD PROJEKT RED(著)
      江原健(訳)
      本間覚(翻訳監修)





      [内容紹介]
      全世界で累計3300万本突破の大人気ゲーム『ウィッチャー』シリーズから生まれた、『グウェント ウィッチャーカードゲーム』のアート集が邦訳化!

      豪華絢爛なカジノにあるエキゾチックなテーブルの上でも、煙と喧騒が渦巻く酒場のゴツゴツしたカウンターの上でも、どこでプレイしても白熱の対戦が楽しめるカードゲーム、それがグウェントです。カードを彩る美しいイラストが、対戦相手を粉砕する戦略的な楽しさをより一層高め、唯一無二の興奮を味わえます。本書には、その感動のアートの数々を集めました。スリリングなカードゲームの魅力的な芸術作品をご堪能ください!

      『グウェント ウィッチャーカードゲーム』とは?
      シリーズ最大のヒット作『ウィッチャー3 ワイルドハント』のミニゲームとして登場し、独立したゲームとしてリリースされた基本プレイ無料のオンライン対戦型カードゲーム。『ウィッチャー』シリーズの魅力的なキャラクターなどが数多く登場し、それらの美しいアートワークと高い戦略性が特長。

      ※本書は2017年9月に発行された英語版『GWENT:ART OF THE WITCHER CARD GAME』を忠実に翻訳しております。
      そのため、本書出版時点の『グウェント ウィッチャーカードゲーム』と一部内容が異なりますことをご了承ください。














      [著者経歴]
      (著)CD PROJEKT RED
      2002年に設立されたスタジオ。ソニーのPlayStationやマイクロソフトのXboxなどの世界的な据え置き型ゲーム機、Windows PCおよびMac向けのビデオゲームの開発を手がける。スタジオ最大のフランチャイズである『ウィッチャー』シリーズは、世界累計販売3300万本を突破している。

      (訳)江原健
      東京外国語大学大学院修了。翻訳会社にて翻訳コーディネーターとして勤務した後、2014年よりフリーランス。産業翻訳のほか、『Y:ザ ラスト マン』、『ウィッチャー』のコミックシリーズなど海外コミックや、ゲームのアート本、映画メイキング本の翻訳も多数手がけている。

      (翻訳監修)本間覚
      『ウィッチャー3 ワイルドハント』などの海外ゲームタイトルの日本語ローカライズプロデューサーを経て、2017年よりCD PROJEKT RED ジャパン・カントリー・マネージャーとして活動中。













    • ワールド・オブ・ウィッチャー

      [価格]4,000円

      [ページ数]182

      [サイズ]A4 判

      [ISBN]978-4416719008

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      CD PROJEKT RED(作)、江原 健 (翻訳) ,本間 覚 (翻訳監修)
      [内容紹介]
      全世界で累計3300万本!
      傑作RPG『ウィッチャー』シリーズの世界を紐解く超豪華解説書『The World of the Witcher』が遂に邦訳化!

      『ウィッチャー』の魅力あふれる世界を案内するのは、ゲラルトの大親友ダンディリオン。
      北方諸国やニルフガード帝国といった各地域の歴史や、種族、魔法、信仰、恐ろしい怪物たちの生態などについての詳細な考察を豊富なイラスト付きで紹介。

      さらに、ウィッチャーという生業について語った章や、原作小説からゲームシリーズまでのストーリー概略をまとめた章「リヴィアのゲラルトの物語」を収録したファン必携の解説書です。

      ■目次
      第一章 世界とそこに住まう種族
      第二章 ウィッチャーという存在
      第三章 魔法と大陸の信仰
      第四章 北方諸国に蔓延る怪物たち
      第五章 リヴィアのゲラルトの物語
    • ウィッチャー 3

      [価格]2,000円

      [ページ数]128

      [サイズ]B5判

      [ISBN]978-4-416-61883-7

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      ポール・トビン (作)、ピオトル・コワルスキー(画)、江原健(訳)、本間覚(翻訳監修)
      [内容紹介]
      累計販売本数3300万本突破の傑作RPG『ウィッチャー』のコミックシリーズ、待望の第3巻が邦訳化!

      重厚なストーリーと徹底的につくりこまれた世界観、個性あふれる登場人物で、世界中のゲームファンを熱狂させた『ウィッチャー』シリーズ――そのコミカライズ第3弾は、ゲームリシーズ最大のヒット作『ウィッチャー3 ワイルドハント』後の世界を描いた、ファン待望の新ストーリー。ウィッチャーの熱心なファンはもちろんのこと、すべてのRPGファン、ファンタジーファン必見の一冊!

      ゲラルトとシリは、惨たらしい復讐の物語に巻き込まれる。この冷酷な世界では、過去はどこまでも付きまとい、見かけは人を欺く。ダークホースのデジタルコミックスシリーズ『The Witcher: Curse of Crows』全5話を収録。
    • ウィッチャー 2

      FOX CHILDREN

      [価格]2000円

      [ページ数]136

      [サイズ]B5判

      [ISBN]978-4-416-61803-5

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      (作)ポール・トビン
      (画)ジョー・ケリオ
      (訳)江原健
      (翻訳監修)本間覚
      [内容紹介]
      累計販売本数2500万本突破の傑作RPG『ウィッチャー』シリーズのコミック邦訳版第2巻!

      重厚なストーリーと徹底的につくりこまれた世界観、個性あふれる登場人物で、世界中のゲームファンを熱狂させた『ウィッチャー』シリーズ――その世界をもとに、アイズナー賞受賞作家のポール・トビンと、新進気鋭のコミックアーティストのジョー・ケリオがコミック化。ゲームシリーズの熱心なファンはもちろんのこと、すべてのRPGファン、ファンタジーファン必見の一冊!

      ノヴィグラドへと向かう道中で船に乗ることになったゲラルトだったが、その船旅は一筋縄ではいかなかった。無知な輩が乗っているかと思えば、ならず者や無法者までいる始末。ひときわ危なっかしい連中もいて、一人の同乗者の蛮行によって、ゲラルトたちは絶体絶命の窮地に立たされてしまう。彼らには、復讐心に燃える母狐の魔の手が迫っていた!
      原作小説「Sezon burz」をもとにしたという伝説の“白狼”、ゲラルトのもうひとつの物語をフルカラーコミックで体感せよ!

      巻末には、ウィッチャー・アート・コンテスト受賞者によるファンアートや、『ウィッチャー3 ワイルドハント』のコンセプトアートを収録。さらに、コミックとゲームのスクリプトの違いや、コミックシリーズの魅力について語る、ライターのポール・トビンと、CD Projekt REDのリードライター、ボリス・プガチュ・ムラシュキビチュによる貴重なインタビューも掲載したファン必携の一冊です。
    • ウィッチャー 1

      HOUSE OF GLASS

      [価格]2,000円

      [ページ数]136

      [サイズ]B5 判

      [ISBN]978-4-416-71747-9

      [シリーズ他タイトル]
      [著者名]
      ポール・トビン(作)、ジョー・ケリオ(画)、江原健(訳)、本間覚(翻訳監修)
      [内容紹介]
      累計販売本数2500万本突破の傑作RPG『ウィッチャー』シリーズのコミック第1巻が遂に邦訳化!

      重厚なストーリーと徹底的につくりこまれた世界観、個性あふれる登場人物で、世界中のゲームファンを熱狂させた『ウィッチャー』シリーズ――その世界を元に、アイズナー賞受賞作家のポール・トビンと、新進気鋭のコミックアーティストのジョー・ケリオがオリジナルストーリーでコミック化。ゲームシリーズの熱心なファンはもちろんのこと、すべてのRPGファン、ファンタジーファン必見の一冊!

      怪物たちがうごめく〈黒き森〉に差し掛かろうとしたとき、名を馳せたモンスタースレイヤーであるゲラルトは、妻に先立たれたという狩人に出会う。怨念を抱いた妻の死体は、〈ガラスの館〉と呼ばれる不気味な邸宅に住みついていた。そこは、誰もいない空の部屋がどこまでも続き、そこかしこに恐怖が潜む館だった…

      ヘルボーイなどのアーティストとして知られるマイク・ミニョーラが手がけたカバーアートに加え、デイヴ・ジョンソンとダン・パノジアンが描いたリーフ版1巻のカバーアート、さらには巻末収録のダンカン・フィグレド、スタン坂井、サイモン・ビズレーが描く“白狼”ことゲラルトの雄姿も注目の一冊です。
      READ MORE
検索ワード
[例]マッドマックス、MAD MAX、バイオレンス
SEARCH
  • TOP
  • INTRODUCTION
  • NEWS
  • BOOKS
  • SPECIAL
  • twitter
  • note